新着ニュース

「肌管理」をしたい気持ちに応えるために

2025年06月13日 10:52

肌管理という言葉がSNSを中心に流行しましたね。

情報がたくさんありすぎて迷ってしまい、自己流でいろいろ試しても改善されないから、専門家に「管理」してほしいという気持ちを反映している言葉だと思います。


私たちエステティシャンも同じように情報過多の中にいます。お客様の疑問にしっかりと応えるための「軸」はありますか?昔から「スキンケアの見直し」は肌診断からスタートしてきました。肌管理も「肌診断」が重要になりますが、昔と同じでは現代のニーズに応えることは難しいでしょう。


今回は現代版、スキンケアの見直しに大事なポイントをご紹介します。


*肌質改善サロンを経営している
*お客様に肌トラブルを抱えている人がいる

*肌が良くなった後もリピーター様に安心して通っていただきたい


そんなエステティシャンにぜひ参考にしていただきたいです。


肌管理にもっとも大切なこと


セラピストとして、どれだけ高い技術を持っていたとしても、

どれほど知識を蓄えていても、

どんなに素晴らしい商品を扱っていても、

それだけでは長期的な結果にはつながりません。


お客様が「納得」して「よし、やってみよう!」と行動しなければどんな理論も机上の空論。


24時間、肌は変化しているからサロンに来ていない時間にどれだけお客様がご自身の肌をケアできるのかにかかってきます。そのケア方法はプロである私たちがお伝えするのですが…


やり方だけ伝えたため、理由がわからなかった方は3日後にはもとの習慣に戻ってしまった

ベストな提案をしたけど、お客様のライフスタイルにマッチできず続けられなくなってしまった


こんなミスマッチが起こってしまっては「肌管理」はできません。

大切なのは、お客様が安心して継続的に通える「仕組み」を持っているかどうかです。


たとえば、

あるお客様が「最近、乾燥がひどくて……」と何気なく話したとします。


そのとき、技術や知識だけを武器にしているセラピストは、目の前の施術でなんとかしようとします。

しかし、肌の状態は日々変わります。


季節やストレス、生活習慣の影響を受けながら揺れ動くお客様の肌には、その時々の「理由」や「背景」があります。


そこに気づかずに、施術の精度だけで向き合っていては、一時的な改善はできても、根本的な信頼や長期的な成果にはつながりにくいのです。


一方で、結果につながるセラピストは、

単に施術をするだけではなく、

「気軽に相談できる関係性」や

「通いやすい空気感」を意識しつつ

確固たる提案の「軸」があります。


たとえば、施術後にLINEでのアフターフォローをして

「今日はお肌が乾燥気味でしたが、

お家ではこんなケアを意識してみてくださいね」と伝える。


あるいは、次回来店までに

「気になることがあればいつでも聞いてくださいね」と一言添える。


こうした小さな積み重ねが、

「この人に相談すれば安心」

「何かあっても聞いてもらえる」という信頼を育みます。


このサポートができるのも、確固たる美容の軸があってこそ。

話していることに辻褄が合わないのはエステティシャン自身が1番よくわかっています。

次に大切なことは「肌診断」

お客様が安心して相談できる、お客様のペースに合わせる

この二人三脚の状態がもっとも大切で、その次に重要なのが、

「お客様に肌や体の基本的な知識をわかりやすく伝えること」です。


お客様の多くは、自分の肌の状態や変化の理由を明確には理解していません。


たとえば

「保湿しているのに乾燥する」という悩みを抱えている方には、

「肌のバリア機能が弱まると、水分を保持できなくなるんです。


だから、

ただクリームを塗るだけでは追いつかないんですよ」と丁寧に説明してあげる。


知識を持っているセラピストだからこそ、

お客様が納得できる言葉に置き換えて、

理解を助ける役割を担うべきなのです。


今、何をすれば肌が良くなるのかを客観的に見て、言葉で伝えることで二人三脚の関係は深まります。


肌診断は昔からこの目的で行われてきましたが、残念なことに、未来をイメージするのではなく、あまりにも残酷な現実を突きつけられてがっかりしてしまう肌診断も出現してきました。


技術・知識・商品。それらが結果に結びつくかどうかは、

信頼を生む関係性」と「肌診断」にかかっています。



だからこそ、

目の前のお客様が“継続して通いたくなる環境”をつくり、

そのうえで正しい知識を伝えながら、

伴走者として寄り添うスタンスが、

これからのセラピストにとって欠かせないのです。


お客様がプロに肌管理をお願いしたい!

そんな空気がある今だからこそ、肌診断から提案するサロンの仕組みを準備していきたいですね。



>敏感肌に特化した肌改善プログラム「インナーセル」

オンライン無料セミナー開催中!

https://homish.co.jp/beautyfeedbackacademy